第70回小学校低学年の部 最優秀作品

「ぽかぽかのこころのひみつ」
 岡山県津山市立一宮小 1年 藤原一葉

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

 わたしはよんさいのおとうとのおねえちゃん。あさもよるもまいにちけんかをする。おかしをあけてあげようとしたら、かえしてとおこられる。きがえをてつだうと、じぶんでしたかったと、なかれる。おとうとのためにしてもいつもさいごはけんかになる。

 このほんのおにいちゃんは、いつもやさしくて、いもうともおにいちゃんのことがだいすきだ。なんでだろう。なにがわたしとちがうのだろう。ひみつがあるのかなあ。

 ごはんのとき、おとうとが、「はしつかいたい」といった。おとうとは、おかあさんに「たべやすいけん、スプーンではよたべて」といわれたけど、たべなかった。わたしは、「はしにかえたらたべられるの」ときいた。おとうとがちいさくうなずいたから、わたしはこっそりはしをもってきた。「いっちゃん、やさしい」といってくれた。こころがぽかぽかした。おとうとがぜんぶたべたことがうれしすぎて「ママ、かんちゃんはしでたべてすごい」といった。おかあさんが、「いっちゃんのおかげ。かんちゃんのきもちわかってくれるやさしいおねえちゃんじゃ」とにっこりした。このとき、わたしは、ほんのおにいちゃんのひみつがわかった。

 わたしはいままで、おとうとにわたしがやりたいことをしていた。でも、ほんのおにいちゃんはいもうとがしてほしいことをしてあげていた。わたしもおとうとのしてほしいことをもっとかんがえてしてみようとおもった。

 おとうとに「だいすき」や「ありがとう」といわれるとわたしのこころはぽかぽかになる。もうすぐいもうとがうまれて、わたしはふたりのおねえちゃんで、おとうとははじめておにいちゃんになる。このほんをいっしょによんで、おとうとにもわたしみたいにぽかぽかのこころになれるひみつをおしえてあげたい。

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

●読んだ本「わたしのおにいちゃん!」(光村教育図書)
くすのきしげのり・作 大島妙子・絵

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

※無断での転用・転載を禁じます。